サイト管理人についてはこちらから!

防災グッズ

スポンサーリンク
防災グッズ

車内に備えておきたいオススメ防災グッズ

「お家に防災グッズを備える」は常識となっていますが、車への防災グッズは準備していますか? 災害は必ずしもお家で起きるとは限りません。車に乗っているときに地震や大雨・大雪に巻き込まれる可能性があるので、...
防災グッズ

災害用救急ポーチを作ろう!

地震や台風といった自然災害が発生した際は、医療品が不足しがちになります。怪我をしても自分で簡単な治療ができるよう絆創膏やガーゼ、消毒薬を常に持ち出し袋に入れておきましょう! 万が一に備えて作った私の救...
防災グッズ

使い方10通り!多機能パラコードブレスレットを持ち運ぼう!

パラコードをご存知ですか? パラコードとはパラシュートの紐(コード)に使用される紐のことをいい、とても丈夫に出来ています。耐久性や強度が優れているので防災グッズ・アウトドアグッズとしてさまざまな使用方...
防災グッズ

災害時のオーラルケアはマウスウォッシュ「オクチレモン」で!

災害時の備えとして、水・非常食・ライト・ラジオが注目されがちですが、オーラルケアグッズも非常に大切です。 阪神淡路大震災では、水や歯磨き粉が不足する避難所生活で歯磨きが後回しとなり、口内に増殖した細菌...
ノウハウ

遊んで学べる「災害そなえトランプ」で防災マニュアルを覚えよう

最近は関東の方で震度4の地震が立て続けにあり、不安が募ります。もし今、大きな地震が来たら…と思わずにはいられないので、防災リュックや非常食の見直しをしています。 しかし、どんなに対策・防災マニ...
防災グッズ

眼鏡の準備を忘れずに!視力が悪い人向け地震の備え

視力が悪い人にとって、眼鏡やコンタクトは体の一部となっており、ないと日常生活ができないほど困り果てます。 私は3歳から眼鏡をかけているので、眼鏡が体の一部となっており無くてはならない存在…。災害時にも...
防災グッズ

【災害時にも!】CROSS WARMERでそのまま缶詰を温めよう

缶詰は開けてそのまま食べられる優れものですが、やっぱり温めて食べたい! 平常時は缶詰からお皿に移し電子レンジで温められますが、停電時だとそうもいきません。 そこで、缶詰をじっくりと温めるためのCROS...
防災グッズ

ダイソーコンパクトタオルで災害時も清潔に!

ダイソーのトラベル用品コーナーに売っていたコンパクトタオルが災害時にとても便利なので、ぜひ防災リュックに入れてほしい! 「これで100円!?」と驚くほど使い勝手がいいので、ご紹介します。かなりオススメ...
防災グッズ

【コロナウイルス】今、地震が発生したらどうしますか?

2011年3月11日に発生した東日本大震災からまもなく9年。3月になると、あの日の津波のニュース映像が鮮明に蘇ります。 コロナウイルス感染が拡大している今、もし地震が発生したら…。 今一度、地震対策を...
防災グッズ

災害時に大活躍!食品用ラップの活用法!

防災グッズを揃える際に非常食・水・非常用ライト・衣類は忘れずに備えますが、「ラップ」は意外と忘れがちです。 実はラップは災害時に万能なグッズなので、ぜひ防災グッズに加えてほしい!今回は災害時に大活躍な...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました