サイト管理人についてはこちらから!

りーちゃ

スポンサーリンク
防災レシピ

プルーン×きな粉バーを手作りで!日常のお菓子、災害時のお菓子として常備しよう!

日々の間食が止まらず、チョコやスナック菓子を食べまくっていたことが実家の母にバレてしまい、「これを作ったから食べなさい!」と渡されたプルーン×きな粉バー。 これが美味しくて美味しくて…!(仕事の合間に...
ノウハウ

猛暑で非常食の常温保存が不安!各メーカーに問い合わせてみた

2023年夏、とんでもなく暑いです。日本全国で連日30度を超え、群馬や兵庫では39度に達する危険な暑さになるなど、命の危険を感じる暑さが続いていますね。 私の住んでいる札幌も30度超えなので、歩くだけ...
ノウハウ

北海道・三陸沖後発地震注意情報って結局なに!?注意すべき点・対応策を確認しよう

2022年12月16日の正午から「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が始まりました。 運用開始時は北海道のローカルニュースでも放送されていましたが、それ以降ぱったり聞かなくなった北海道・三陸沖後発...
ノウハウ

防災体験学習施設【そなエリア東京】へ行ってきた!

防災好きとして一度は行ってみたかった施設【そなエリア東京】へ行ってきました! 前々から行こうと計画は立てていましたが、そのタイミングでコロナが流行ってしまい、東京旅行に行けない日々が続き…。この度別件...
ノウハウ

コロナ陽性で気が付いた「備蓄やっぱり最高」なお話

2020年から続いているコロナウイルス。本ブログでもコロナ対策やコロナ禍での災害について何度か書くほど、コロナに感染したくない一心で敏感に生きてきました。 外でも絶対マスクを欠かさず感染対策を...
防災グッズ

防災用ヘルメットは必要?ヘルメットを備えるメリットと選び方

地震発生後に心配となるのが、家具の転倒や建物倒壊による飛散物・落下物による怪我です。特に頭部は打ち所が悪いと死に至る恐れもあるため、しっかりと守る必要があります。 そんな時に役立つのがヘルメット!ヘル...
防災グッズ

マンション住まいでは避難所を断られるかも!?在宅避難を想定した備蓄をしよう!

20数年一軒家住まいでしたが、2022年4月からマンション暮らしになりました。今まで一軒家での防災対策や避難についてばかり考えていましたが、引っ越しを機にマンションでの防災対策について考えるように…。...
防災レシピ

【防災レシピ】干し野菜で作る炊き込みご飯(失敗編)【アイラップ使用】

ここ最近の値上げラッシュにより、「とにかく安い日に野菜を買い込もう!」と意気込み、毎回野菜を大量購入しています。その結果「野菜を使い切れない…」なんてことが起きてしまうので、カットして冷凍や干し野菜作...
防災グッズ

【ライフライン停止に備える!】ガス消費を抑えるカセットコンロで災害を乗り切ろう

非常食・飲料水・非常用ライト・ラジオ・充電器、など備えておくべき防災グッズは数多にありますが、カセットコンロ・ボンベの備えはしていますか? せっかくアルファ米やレトルト食品を備えていても、災害でライフ...
非常食

災害時の野菜不足を解消!干し野菜を備えよう

「災害に備えて缶詰やレトルトなどローリングストックできるものを備蓄しましょう」 一昔前は乾パンやアルファ米といった長期保存できる非常食が備蓄の定番でしたが、ここ数年で使用した分を買い足す備蓄法「ローリ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました