防災グッズ 防災グッズにコロナ感染対策「紙石鹸」を追加しよう! 2020年7月4日に熊本南部を襲った豪雨により、県内に避難指示が出されました。避難所では一人当たりのスペースを広めに確保し、検温や体調の聞き取りも行われたそうです。 避難所でのコロナウイルス対策がまだ... 2020.07.06 防災グッズ
防災グッズ 車内に備えておきたいオススメ防災グッズ 「お家に防災グッズを備える」は常識となっていますが、車への防災グッズは準備していますか? 災害は必ずしもお家で起きるとは限りません。車に乗っているときに地震や大雨・大雪に巻き込まれる可能性があるので、... 2020.06.21 防災グッズ
防災グッズ 忘れちゃいけない災害時のオーラルケア!歯磨きで命を守ろう 災害による在宅避難や体育館などの避難所で生活をしていると「水が足りないから歯磨きしづらい」「慌ただしくて歯磨きするのを忘れていた」など、災害時のオーラルケアは後回しになりがちです。 歯磨きど... 2020.06.14 防災グッズ
防災グッズ 外出中に地震!ポケットラジオで情報収集を! 外出中に地震が発生し停電した場合、インターネットに接続しづらくなりスマホで情報を得ることが難しくなります。 また、スマホでラジオを聴くアプリ「radiko(ラジコ)」もインターネットに接続出来なかった... 2020.06.12 防災グッズ
防災グッズ 外出中に地震発生!もしもに備えて「防災ポーチ」持ち歩こう 自宅に防災リュックを備えていても、残念ながら地震は自宅にいるときだけ発生するわけではありません。 そこで、外出中にいつ地震が発生しても対応できるよう「防災ポーチ」を日頃から持ち歩くことが大切です! 災... 2020.06.07 防災グッズ
防災グッズ 災害時は乾電池式モバイルバッテリーが大活躍! 災害時に家族や友人などに安否確認や、避難場所を伝えるために必須なのがスマホです。電波さえあれば電話やLINEで連絡が取れるので、スマホはなくてはならない存在ですよね! しかし、停電中にスマホを使ってい... 2020.06.06 防災グッズ
防災グッズ 平常時・停電時にも!人感センサーライトで暗闇も安心! 夜に地震が発生し停電となってしまったら、落下物に気を付けながら歩かなければいけません。その際に必ず必要となるのが非常用ライトです! 防災グッズには欠かせない非常用ライトにはソーラーで充電ができるライト... 2020.06.05 防災グッズ
防災グッズ 災害用救急ポーチを作ろう! 地震や台風といった自然災害が発生した際は、医療品が不足しがちになります。怪我をしても自分で簡単な治療ができるよう絆創膏やガーゼ、消毒薬を常に持ち出し袋に入れておきましょう! 万が一に備えて作った私の救... 2020.05.31 防災グッズ
防災グッズ 使い方10通り!多機能パラコードブレスレットを持ち運ぼう! パラコードをご存知ですか? パラコードとはパラシュートの紐(コード)に使用される紐のことをいい、とても丈夫に出来ています。耐久性や強度が優れているので防災グッズ・アウトドアグッズとしてさまざまな使用方... 2020.05.30 防災グッズ
防災グッズ 【ボディもOK!】ボタニカルドライシャンプーで災害時でもふんわりヘアーに! 地震・台風でライフラインが止まってしまうと、意外と困るのがお風呂です。夏場に災害が発生しライフラインが止まるとクーラーや扇風機が使えなくなり、汗のべたつきをシャワーで洗い流すこともできません。 北海道... 2020.05.15 防災グッズ