最近は関東の方で震度4の地震が立て続けにあり、不安が募ります。
もし今、大きな地震が来たら…と思わずにはいられないので、防災リュックや非常食の見直しをしています。




しかし、どんなに対策・防災マニュアルを頭に叩き込んでも、いざ大きな地震が発生するとパニックに陥る可能性があります。
私は防災リュックや非常用ライトを備えていましたが、胆振東部地震の際の全道でブラックアウトで、やはり不安になり落ち着きが持てませんでした…。
今後大きな地震が発生しても冷静に対応できるよう「災害そなえトランプ」を購入しました!
普段はトランプをしながら防災マニュアルを学べて、災害時には対応を見直すことができるので、ぜひ一家に一つ購入していただきたい商品です。
今回は災害そなえトランプの魅力をご紹介します!
防災マニュアルトランプ
トランプとして遊びながら、防災マニュアルを学べる災害そなえトランプは4つの項目に分けていざという時に役立つ情報が1枚のトランプにまとめられています。
家具の地震対策 | 手軽で効果的!背の高い家具の止め方など |
お家の防災グッズ | 懐中電灯じゃない!?あかり備蓄の新常識など |
キッチン&トイレ | 節約型でもこれだけ必要!携帯トイレなど |
イザ!サバイバル! | 誰でも出来る!骨折の応急手当など |
以上4つの項目を中心にトランプ一枚一枚に絵と共に情報がまとめられているので、楽しく学べます!
災害そなえトランプはどんなカード?


表はいたって普通のトランプですよね。
しかし、トランプをめくると…。


災害トランプになっています…!絵が可愛い!
4つの項目が♠♥♣♦のマークに分かれて紹介されています。
♠ 家具の地震対策




家具の転倒防止、落下物防止などの方法が紹介されています。
絵で詳しく書かれているので、♠トランプを参考にお子さんと一緒に地震対策ができますね!
この「家具の地震対策」は地震が起きてからでは遅いので、地震前に必ず転倒防止・落下対策を行いましょう。
♥ お家の防災グッズ




非常用ライト、充電グッズ、衛生用品など、災害時に必ず必要となるグッズが紹介されています。
このトランプを参考に防災グッズを揃えていきましょう!
♣ キッチン&トイレ




食べ物・トイレについて紹介されています。
食べ物カードには、「災害時に何から食べれば良いか」「停電時冷蔵庫はどうするか」
トイレカードには、「簡易トイレの使い方」「トイレグッズ」などが書かれているので、地震発生後は♣カードを参考にキッチンやトイレで正しい行動をしましょう。
♦ イザ!サバイバル!




怪我の応急処置、食器の作り方、段ボールを使用したグッズ作りなどを紹介しています。
これは、災害時に絶対覚えておいて損なしです!
「食器を汚したくないから紙食器を作りたい」「段ボールで簡易トイレを作りたい」「応急処置のやり方を忘れた」といったときに、♦トランプを見直してイザ!サバイバルを行いましょう。
災害そなえトランプはどこで買えるの?
私の地元札幌の東急ハンズには売っていましたが、他のお店では見たことがありませんでした。
ネットでの購入が一番手っ取り早くゲットできるので、ぜひAmazonなどで購入してくださいね。
まとめ
コロナウイルスにより学校休校が続き、お子さんは家に籠っている生活が続いています。
今の時代はswitchやスマホなどで家に居ながらも友達と通信をしてゲームができるので、暇を持て余してしまうなんてことはないかもしれませんが、たまにはアナログなトランプで家族で遊んでみませんか?
大きな地震も多いので、外出自粛中に家族全員で防災対策を見直す絶好のチャンスです!
遊びながら防災マニュアルを学べるので家族全員で防災意識を高めましょう!