ノウハウ 猛暑で非常食の常温保存が不安!各メーカーに問い合わせてみた 2023年夏、とんでもなく暑いです。日本全国で連日30度を超え、群馬や兵庫では39度に達する危険な暑さになるなど、命の危険を感じる暑さが続いていますね。 私の住んでいる札幌も30度超えなので、歩くだけ... 2023.07.30 ノウハウ
ノウハウ 北海道・三陸沖後発地震注意情報って結局なに!?注意すべき点・対応策を確認しよう 2022年12月16日の正午から「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が始まりました。 運用開始時は北海道のローカルニュースでも放送されていましたが、それ以降ぱったり聞かなくなった北海道・三陸沖後発... 2023.01.19 ノウハウ
ノウハウ 防災体験学習施設【そなエリア東京】へ行ってきた! 防災好きとして一度は行ってみたかった施設【そなエリア東京】へ行ってきました! 前々から行こうと計画は立てていましたが、そのタイミングでコロナが流行ってしまい、東京旅行に行けない日々が続き…。この度別件... 2022.10.29 ノウハウ
ノウハウ コロナ陽性で気が付いた「備蓄やっぱり最高」なお話 2020年から続いているコロナウイルス。本ブログでもコロナ対策やコロナ禍での災害について何度か書くほど、コロナに感染したくない一心で敏感に生きてきました。 外でも絶対マスクを欠かさず感染対策を... 2022.10.10 ノウハウ
ノウハウ 災害時の薬の備えとおくすり手帳 病院から処方された薬を飲んでいる方は、多めに薬を用意していますか? 災害が発生し、もし病院や薬局も被災して薬を処方してもらえなかったら…と考えると、私は不安で一杯になります。 私は毎日病院からもらった... 2022.01.23 ノウハウ
ノウハウ 家に眠っているかも!?古いカセットボンベの正しい捨て方 「今日は休みだし、普段整理できていないところを掃除しよう」なんてウキウキ気分で掃除をすることってありますよね。 そして見つける懐かしいもの…。思い出深いものを見つけて「あ~これ懐かしい!」の勿体ない時... 2021.06.12 ノウハウ
ノウハウ 【ミニチュア劇場】キッチンには危険がいっぱい!地震対策をしっかり行おう! 調理器具、調理家電、お鍋、食器などが集中的に置かれているキッチンは、災害時に一番危険な場所へと早変わりしてしまいます。 ・食器棚が倒れて逃げ遅れた・電子レンジが上から落下してきた・食器棚から食器が落下... 2021.05.16 ノウハウ
ノウハウ 小学生は使い方が分からない!?災害時に大活躍”公衆電話”を学ぶ 携帯電話が普及したことにより公衆電話の需要が急激に減少してしまい、気が付けば公衆電話を見かけなくなりましたよね。 一昔前は駅のホームやコンビニ前、歩道の電話ボックスなどに公衆電話がありましたが、果たし... 2020.12.31 ノウハウ
ノウハウ アルファ米で食中毒!?危険性について調べてみた 非常食コーナーに行くと必ず店頭に並べられているものがありますよね。そう、アルファ化米です! アルファ化米は水やお湯を入れるだけで、ふかふかご飯に早変わりする優れもの。防災セットに必ずアルファ化米が入っ... 2020.12.19 ノウハウ
ノウハウ まだ飲める!水の賞味期限が切れても捨てないで!【災害に備えて水の準備を】 災害に備えて水の備蓄が当たり前の常識となっています。 水の備蓄は"一人当たり1日3L"と言われており、しっかりと備えるとそれはそれは物凄い本数となります。 1週間分の水を備蓄する場合、21Lの水が必要... 2020.11.16 ノウハウ