サイト管理人についてはこちらから!

災害の救世主「現金」を用意しよう!キャッシュレス決済は弱すぎる!

防災グッズ

paypay、メルペイ、LINEペイ、auPAYなど、どんどんと電子マネーが増えていき、手元に現金がなくても生活が出来る社会になっています。

私はほぼクレジットカードと電子マネーで生活をしているので、お財布に現金はあまり入っていません。

便利な世の中ですが、電子マネー・クレジットカードには思わぬ落とし穴が…
災害時に弱すぎる!!!

北海道胆振東部地震のブラックアウトで「結局現金が最強じゃん」と気づいてしまったので、今回は私の経験談と共に、災害用の現金保管方法もご紹介します。

災害時に現金が必要な理由

災害により停電が発生すると、レジが作動しなくなり電子マネーやクレジットカードによる支払いが出来なくなる可能性があります。
また、停電によりATMも使えず現金を引き出すことも難しいでしょう。

停電後に「コンビニで水を買わなきゃ!」と思い立っても、レジが動いていないので現金のみの支払いとなります。

この時点で、普段から電子マネーやクレジットカードで買い物をしていてお財布に現金が入っていない人は地獄の始まりかもしれません…。

災害用貯金をしよう!

ちゃんと備蓄をしているから、災害時に買い物することはないと思うんだけど…。

と思っている方もいるのではないでしょうか?
結論から言うと、「お金はあって困らない!!」です。

災害時には何が起きるか分からないので、現金は用意して損はないでしょう。

北海道胆振東部地震の経験

「備蓄は沢山あるし」と安心をしていましたが、いざ被災をすると「これだけあるけど足りるかな?」と不安になるものですね。

いつまで停電が続くか分からない状況だったため、卵を調達しに近所のお店に行きましたが、お店には現金のみ・1万円はお釣りが出せませんの張り紙が!
私はクレジットカードで買い物をするタイプなので普段はお財布に現金を入れていませんでしたが、たまたま次の日に予定があったため、現金がお財布に入っていました。

おかげで買い物ができましたが、もしあの時お財布に現金が入っていなければ何も買うことができなかっただろう…と今でも思います。

北海道の味方コンビニエンスストア「セーコーマート」のように車を使用して電源を確保できるお店もありますが、災害時にそこまで出来るお店は少ないでしょう。

私はこの体験から、災害用に多めに現金を用意するようになりました!

私の災害用貯金

私はコインケースに現金を入れています。

コインケースだと持ち運びも便利ですよ!
開けるとこんな感じです。

500円玉、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉全てが入るコインケースです。
青い部分が外せるようになっているので、お札も入れられます!

現在このコインケースには、

  • 500円玉 4枚
  • 100円玉 35枚
  • 50円玉   6枚
  • 10円玉   20枚
  • 1円玉   5枚
  • 千円札    3枚

    合計:9,005円

が入っています!
あと1000円入れておけば良かった…!

もしも災害時に買い物が必要になった際は、ここから現金を使う予定です。
念のため、大量に買い物をするとき用に一万円札・五千円札も別に用意していますが、使うことがないように常に備蓄を心がけています!

まとめ

日常生活では電子マネー・クレジットカードはとても便利ですが、やはり災害には弱く”キャッシュレス”は無力になります。

災害時にもしかすると買い物の必要が出てくる可能性もあるので、現金は必ず用意をしておきましょう!
普段キャッシュレス生活をしている方は、絶対に防災グッズに現金を加えておくと安心ですよ。

意外と忘れがちな”現金の備蓄”をするために、災害用貯金を始めましょう!

スポンサーリンク
防災グッズ
スポンサーリンク
はじめよう、0からの防災
タイトルとURLをコピーしました