地震や台風といった自然災害時の停電・断水により、水道が全く使えなくなる可能性が十分にあります。
災害時に水道が使えなくなると、自衛隊の災害派遣などの給水車が被災地にて水を給水してくれます!
給水車から水をもらうためには給水袋、ポリタンクが必要となりますので、もしもに備え、給水袋を用意しましょう。
今回は断水時に役立つ給水袋の選び方や、おすすめの給水袋をご紹介いたします!
停電で水道が止まる?
マンションやアパートなどの高層建物は浄水所から水の圧力だけでは上層階まで水を届けることができないため、電力で作動する「受水槽式」や「直結増圧式」といった給水方式で水を各階まで給水しています。
しかし、停電をしてしまうと水を送るポンプが停止をしてしまい、部屋の水道から水が出なくなってしまうこともあります…。
一軒家では水が使えているけど、マンションでは使えない!なんてことも停電時にはあるので、お水は必ずストックしておきましょう。
一軒家だから断水じゃない限り水は使えるから大丈夫!
と、一軒家暮らしの方は安心したいところですが、地震の揺れで配管が損傷し水道が使えなくなる可能性も…!
停電や配管の損傷により、断水時以外にも水が全く出なくなることも考えられるので、あらゆる最悪の想定をして、水の備蓄や給水袋を用意しておく準備が必要です。
給水袋で水をもらおう
自然災害により停電・断水した場合、数時間後には給水車が来てくれます!
そこから水をもらうために必要になるのが、給水袋とポリタンクです。
私は二つの給水袋を用意しており、右が6リットル、左が3リットルの計9リットルをもらえるよう準備しています。
女性でも持ちやすい3リットル
給水は非常に有難いですが、水はなかなか重い…!
地震や台風により木が倒れていたり、瓦礫などが落ちている道路を女性・子供・高齢者の方が水10リットルを持って歩くのは辛いでしょう。
そこで、あまり力に自信がない方には3リットルの給水袋がオススメ!
3リットルの給水袋は片手でも軽々持てるようになっているので、女性や高齢者の方でも持つことができます。
もらえる水が3リットルと少なめではありますが、確実に家まで持って歩ける量じゃないと体力が持たず途中で給水袋を落とすことや、足元がふらついて転ぶ可能性もあるので、力に自信がない方は3リットルの給水袋で給水車から水をもらいましょう。
リュック型給水袋
力はないけど、3リットルは少なすぎる…
そんな方にはリュックになる給水袋がオススメです。
リュック型にすることで、力がない方も背負って水を持ち運ぶことができる他、両手が空くのでもう一つ給水袋も持って家まで水を運ぶことができます。
紐を通してリュックにすることができる給水袋があるので、リュック型が良い方は紐を通せるか確認してから購入しましょう!
大容量ポリタンク
給水車から水をもらうためには運びやすい給水袋がオススメですが、どうしても一気に水が欲しい方は10リットル以上入るポリタンクを用意しましょう。
力に自信がない方は絶対辞めたほうが良いです!
ポリタンクを持つと腰を痛めます…!
我が家では20リットル入るポリタンクを用意していますが、20リットルも水を入れて歩くなんて私には絶対無理!
そこで、このポリタンクには月に一度水道水を入れ替え、断水時のトイレ流す用に常に水20リットルを入れたまま保管しています。
備蓄しているペットボトルの水や、給水した水をトイレに使用するのは勿体ないなぁ…と思ってしまうので、あらかじめトイレ用に20リットルの水をポリタンクに用意しストックしています!
飲料水としてペットボトルを備蓄するのは当たり前ですが、トイレ用に水を備蓄することで断水時のトイレも流せるようになるので不衛生にならず使用することができます。
生活用水になり、とても助かります。
自治体から給水袋支給も!
災害時の断水により給水車が来た場合、自治体によっては給水袋を支給してくれる場所もあります。
私が住んでいる札幌では札幌市水道局が給水袋を支給してくれるので、給水袋を自分で用意していなくても水をもらうことができます。
しかし、大規模な災害ともなると給水車には長蛇の列ができ、給水袋がなくなる可能性もあります。
自治体がくれるからいいや!と用意をせずにいると、自分の番になって「給水袋の支給が終わっていた…!」なんてこともありえるので、他力本願ではなくもしもに備え用意をしておきましょう。
まとめ
災害が起こった時に、どのような行動ができるかをシミュレーションすることが大切です。
- 水をどのように確保するか
- 給水車まで水をもらいに行くのは誰か
この二点をシミュレーションしたとき、我が家では力ある男性陣が仕事に行く可能性があり、残されたのは停電になると仕事が出来ない私と母の女性陣のみが想定されました。
そうなると、給水車まで水をもらいに行くにはかなりの体力が必要になると想定し、なるべく体に負担をかけずに軽々持てる給水袋が必須となります。
このように、家に誰が残され、誰が水をもらいに行くか、の想像が必要です。
給水袋は頑丈に作られているので破れることはないですが、体力が持たず落としてしまい、その下にガラスの破片が…なんて悲劇もあるかもしれないので、確実に家まで持ち運べる量の給水袋を用意してくださいね。
水は生きていくために絶対必要なので、ペットボトルで備蓄するのはもちろん、給水袋も忘れずに用意しましょう!