ノウハウ 小学生は使い方が分からない!?災害時に大活躍”公衆電話”を学ぶ 携帯電話が普及したことにより公衆電話の需要が急激に減少してしまい、気が付けば公衆電話を見かけなくなりましたよね。 一昔前は駅のホームやコンビニ前、歩道の電話ボックスなどに公衆電話がありましたが、果たし... 2020.12.31 ノウハウ
防災グッズ 車内に備えておきたいオススメ防災グッズ 「お家に防災グッズを備える」は常識となっていますが、車への防災グッズは準備していますか? 災害は必ずしもお家で起きるとは限りません。車に乗っているときに地震や大雨・大雪に巻き込まれる可能性があるので、... 2020.06.21 防災グッズ
防災グッズ 忘れちゃいけない災害時のオーラルケア!歯磨きで命を守ろう 災害による在宅避難や体育館などの避難所で生活をしていると「水が足りないから歯磨きしづらい」「慌ただしくて歯磨きするのを忘れていた」など、災害時のオーラルケアは後回しになりがちです。 歯磨きど... 2020.06.14 防災グッズ
ノウハウ 壁に穴を開けられなくても大丈夫!地震に備えて家具を固定しよう! 地震の揺れで家具が転倒し逃げ道を塞がれた! 阪神淡路大震災では、建物には被害がないにも関わらず、家具の転倒により逃げ道を塞がれて避難が遅れたケースが多発しました。 また近年の地震データでは、地震で怪我... 2020.06.13 ノウハウ
防災グッズ 外出中に地震!ポケットラジオで情報収集を! 外出中に地震が発生し停電した場合、インターネットに接続しづらくなりスマホで情報を得ることが難しくなります。 また、スマホでラジオを聴くアプリ「radiko(ラジコ)」もインターネットに接続出来なかった... 2020.06.12 防災グッズ
防災グッズ 使い方10通り!多機能パラコードブレスレットを持ち運ぼう! パラコードをご存知ですか? パラコードとはパラシュートの紐(コード)に使用される紐のことをいい、とても丈夫に出来ています。耐久性や強度が優れているので防災グッズ・アウトドアグッズとしてさまざまな使用方... 2020.05.30 防災グッズ
ノウハウ 地震火災に気をつけろ!首都直下型地震は火災に注意! 30年以内に発生すると言われている「首都直下型地震」の死者の多くは火災でだろう、と想定されています。 また、首都直下型地震では約2000件の火災が発生するだろうと内閣府が発表しています。中でも危険とさ... 2020.05.27 ノウハウ
防災グッズ 眼鏡の準備を忘れずに!視力が悪い人向け地震の備え 視力が悪い人にとって、眼鏡やコンタクトは体の一部となっており、ないと日常生活ができないほど困り果てます。 私は3歳から眼鏡をかけているので、眼鏡が体の一部となっており無くてはならない存在…。災害時にも... 2020.05.03 防災グッズ
ノウハウ 外出中に地震が発生したら?取るべき行動を確認しよう 悲しいことに、地震はいつ発生するか分かりません。 防災リュックや地震対策をどんなに自宅でやっていても、外出中に被災する可能性があります。どこで被災するか分からないからこそ、外出中の避難行動をしっかりと... 2020.05.01 ノウハウ
ノウハウ 家で地震が発生したら?取るべき行動を確認しよう 今年のゴールデンウイークは東京臨海広域防災公園そなエリア東京に行こうと楽しみにしていましたが、コロナの影響で諦めて飛行機を泣く泣くキャンセルしました。 北海道は札幌市と道内の他の地域の往来も自... 2020.04.19 ノウハウ