サイト管理人についてはこちらから!

アルファ米で食中毒!?危険性について調べてみた

ノウハウ

非常食コーナーに行くと必ず店頭に並べられているものがありますよね。
そう、アルファ化米です!

アルファ化米は水やお湯を入れるだけで、ふかふかご飯に早変わりする優れもの。
防災セットに必ずアルファ化米が入っているくらい「非常食=アルファ化米」という認識ではないでしょうか。

りーちゃ
りーちゃ

私が初めて防災グッズを集める際に購入したラピタにも、アルファ化米が入っていました。

そんな非常食の定番アルファ化米を追加で購入しようとネットを見ていると「アルファ化米危険」という文字が目に入りました。

そこには【アルファ化米で食中毒が発生】と恐ろしいワードが。

いやいや、これで食中毒が起きたら災害時は何を信じたら良いの…と不安になってしまったため、アルファ化米の危険性について調べてみました!

アルファ化米とは?

アルファ化米で有名は尾西食品さんのHPには、

アルファ米とは、炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものです。
生米に含まれるデンプンは、人間には消化しにくい「ベータ化」の状態。
これを加熱調理し、消化しやすい「アルファ化」の状態にして、急速乾燥しています。
「アルファ化」状態の米をそのまま冷ますと「ベータ化」状態に戻ってしまい、食べるために再び加熱が必要になりますが、急速かつ水分をコントロールしながら乾燥させると、「アルファ化」状態を保てます。
「アルファ化」状態の米に、水やお湯を加えると、まるで炊きたてのような食感とおいしさのごはんが戻ってくるのです。

https://www.onisifoods.co.jp/about/index.html

と、詳しい説明がありました。

りーちゃ
りーちゃ

長期保存をするために怪しい何かが入っているのでは…?

と若干疑っていましたが、アルファ化米はただただ乾燥させただけでした。
急速に乾燥させて「アルファ化」にしているので水やお湯を入れると加熱せずともふかふかご飯になるんですね…!

水分が全くない状態なら、腐ることもなさそうだし危険はないのでは…?と余計に分からなくなりました。

アルファ化米の食中毒事例

2017年5月19日に都内の高校で1泊2日の防災訓練で出されたアルファ化米「わかめごはん」を食べたことにより、1年生男女112人が食中毒の症状を訴えました。

アルファ化米「わかめごはん」からはウエルシュ菌が検出されましたが、検査結果からは食中毒の原因とは断定できないとのこと。(参照:日経新聞

断定できないってなんで~!と思いましたが、調べてみると以下のことが分かりました。

江戸川保健所の調査結果

5月19日の防災訓練のメニューは

  • 夕食 アルファ化米わかめごはん、水
  • 夕食時配布(翌日朝食用) 乾パン、クラッカー、水

だったとのこと。
夕食後の21時頃から5月22日朝8時にかけて食事をした355名中112名が腹痛、下痢等の症状があったそうです。

よって、以下の条件から防災訓練の食事で食中毒と断定しました。

食中毒断定
  • 患者の共通食は当該防災訓練で提供された食事の他にはなかった
  • 発症者の主な症状は、腹痛、下痢等で共通している
  • 患者が食事をしてから発症するまでの潜伏時間が類似していた
  • 感染症を疑うエピソードがなかった
詳しくはこちら

確かにこれは食中毒ですよね…。
でも夕食に食べたのは「アルファ化米わかめごはん・水」のみ。ということはやはりアルファ化米が原因なんでしょうか。

検査結果

患者のふん便23検体を検査した結果、1つの検体からウエルシュ菌が発見されました!

そして非常食は、防災訓練時に食べた物と同じ賞味期限の未開封わかめごはんを8個検査した結果、うち1検体からウエルシュ菌が発見されたとのこと。

やっぱり、アルファ化米が原因!?と思いますが、「ウエルシュ菌は自然界に広く分布しており、発症には多くの量が必要で、検査結果からは食中毒の原因とは断定できない」と都は発表を出しました。

わかめごはんセットそのものが既に汚染されていたのか、作る途中で食中毒の原因物質が入り込んだのか特定できていません。

2017年に発生した食中毒ですが、調べてもその後の報告はありませんでした。
未だにアルファ化米が原因なのか不明のまま…。

食中毒の原因特定って難しいんですね。

結局、アルファ化米は危険なの?

アルファ化米の危険性を調べても、上で紹介をした食中毒以外の事例はありませんでした。
あれ…?やっぱりアルファ化米は危険ないのでは…。

そもそもアルファ化米は水分が含まれていないので、ちゃんと保管がされていれば危険はないはず。

  • 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
  • 一度開封をしたアルファ化米を再度保存しない
  • 袋に穴を開けない
  • お湯or水で戻したアルファ化米を再度保存しない(必ず食べきりましょう!)

以上を守って、保管をしていれば危険はないでしょう。

「食べきれなかったから、袋に入れたまま保管して明日食べよう!」は絶対ダメ!
少しでも水分が含まれると腐敗が進むので気を付けましょう。

まとめ

アルファ化米は水分をなくすために急速に乾燥させているので、保存方法さえ守れば腐る心配なく長期保存ができます。

確かに食中毒の事例は過去にありましたが、「アルファ化米が絶対原因!」とも断定できずふわふわ宙に浮いている状態で多少の不安はあります。
しかし、食中毒事例は1件のみで他に危険性は全く見つかりませんでした。

よって「アルファ化米は危険だから備えない方がいいのかな…」と心配する必要はないかと思います。

一度開封をしたアルファ化米を再度保存する、など危ない保存方法はせず、未開封の状態で正しく保存をして食中毒リスクを確実に減らしましょう!

タイトルとURLをコピーしました