「非常食備えよう!」となると、やはりアルファ化米をまずは皆さん購入しますよね。
そしてアルファ化米は尾西食品が一番有名かと思います。
もちろん私も尾西食品のアルファ化米を大量に備えていますが、他メーカーのアルファ化米もいくつか用意しています。
そんな中で「サタケ 保存食根菜ご飯」の賞味期限が切れてしまったので、試食をしてみました!
これがビビるほど美味しい…!アルファ化米に限らず、今まで食べてきた非常食の中で一番好き!
とにかく美味しすぎで一瞬でなくなった根菜ご飯を皆さんにも食べてもらいたい、そんな思いで記事をまとめます。
サタケ 保存食根菜ご飯

パッケージからごぼうの香りがしてきそうです。
サタケのアルファ化米の魅力は、水の量で「ごはん」もしくは「雑炊」の状態で食べることができるところです。
体の調子や、年齢に合わせて「ごはん」「雑炊」を選ぶことができるのは嬉しいですよね。
販売価格
一袋378円(税込)で販売されています。
賞味期限・内容量・栄養成分

以下、栄養成分表です。
※アレルギー物質28品目不使用です!
サタケ 保存食根菜ご飯 付属品

袋の中にはスプーンと脱酸素剤が入っています。
必ず脱酸素剤は取ってから調理をしましょう!
根菜ご飯をつくってみた!

作り方はイラスト付きで説明があるので分かりやすいです!
それでは早速作っていきましょう。
1.袋からスプーン、脱酸素剤を取る
作るときは必ずスプーン・粉末・脱酸素剤を取り出してください!
2.お湯もしくは水を入れる

熱湯または水を注水線まで入れます。
- ご飯の場合 赤色の注水線(150ml)まで入れる
- 雑炊の場合 青色の注水線(290ml)まで入れる
注水線まで注いだら付属のスプーンでよく混ぜましょう!
※今回はご飯の状態で食べるため、赤色の注水線までお湯を入れました。
カセットコンロ・ボンベは必ず備えておいた方が良いですよ。
3.待つ
あとは待つだけ!
袋のチャックはしっかりと閉めましょう。
お湯の方が出来上がり時間が遥かに早いので、やっぱりお湯で戻すことをオススメします。
4.完成

しいたけ、レンコン、にんじん、ごぼうがゴロゴロ入っています!
思っていた以上にゴロゴロ入っていて嬉しい。
そして袋を開けるとごぼうの良い香りが広がります…!
感想

一口食べて…あまりの美味しさに笑ってしまいました!
口に入れた瞬間から根菜の香りが広がり、噛めば噛むほどごぼうの味が出ます。
あまりの美味しさに気づいたら一人で完食していました。
「アルファ化米は独特の臭いがあって苦手」という方もいますが、この根菜ご飯は根菜の匂いのおかげで食べやすくなっています。
まとめ
こんなにも美味しいアルファ化米に出会えて感動です。
根菜は食物繊維が豊富!災害時に不足しがちな食物繊維を手軽に食べられるのも嬉しいですよね。
そんな食物繊維豊富な根菜が、お湯(もしくは水)で手軽に食べられるアルファ化米に入っているのは最強…!皆さんにも食べていただきたい!
まだ食べたことない方は、「サタケの根菜ご飯」ぜひお試しください!

ちなみに今回食べた根菜ご飯は賞味期限が1年も切れてしまったものでしたが、それでも美味しかったです。